新型コロナ - 第7波の到来と現状、そして
苦しくて果てのないコロナ後遺症

空港検疫での陽性者数が増えてきました。素通り陽性者が150人/日としても不思議はありません。

◾️感染状況について
熱中症防止のために、屋外ではマスクをとるように政府からの要請がありますが、これは果たして妥当でしょうか?
現在のオミクロン株は感染者1人が30~40人に感染できるほど強力で空気感染と言われる所以です。過去にデルタ株ではマスクをしていても感染すると当時の西村大臣が述べていたのを覚えているでしょうか?オミクロンはそのデルタ株の4倍の感染力です。
では、暑さでマスクを外している人は、そうしたコロナの特徴を理解して、適切にマスクを付けているでしょうか?実際にはどこに行っても外したままになってしまうのが普通かと思います。オミクロンはかかっても大した事はないと自分に思い込ませつつ。。

6月15日以降、感染者は増加に転じました。(図1)
主に首都圏で増加し、地方ではまだ減少傾向が続いています(図2)が、早晩、地方でも増加に転じると思われます。
6月1日から検査を大幅に省略した空港検疫でも、陽性者数が増加してきました。5月の陽性者推移をみると、現在の真の陽性者数は150人/日としてもおかしくありません。(図3)
感染力が10日間持続すると、常に1,500人が感染元として市中を徘徊していることになります。
オミクロンの感染力を考えれば、この人たちだけで日本の感染の動向を大きく決定づけることができます。

図2 各地域の感染者密度の推移

◾️大変な後遺症
一方、3回目ワクチン接種の割合は年代毎に異なっています。若年層は半数未満です。これは疫病が続くことを意味します。問題は後遺症の凄さです。感染後、5人に1人に後遺症が出るようです。特効薬はなく、人生を変えるほどの威力があることを知るべきです。
以下に参考資料を示します。

(1)長期化するコロナ後遺症 1年後も症状を訴える人が3割以上
関西テレビ 6/14
https://www.ktv.jp/news/feature/220613-1/
(2)「コロナに感染した覚えがないのに」ある日突然、後遺症になった人も
1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録(4)  47NEWS 6/13
https://nordot.app/902102236140519424?c=39546741839462401

図1 全国日別感染者数の推移
図3 空港検疫日別陽性者数の推移
図4 神奈川県3回目ワクチン接種の世代別割合
(神奈川県Webサイトより転載)

◾️感染公開をやめたセブンイレブン
現在、スーパーなどのほとんどの小売店は、お店の従業員に感染者が出ていても、休業せずに営業を続けています。お客はお店のWebサイトなどで、どの店舗で何人感染者が出ているかを把握できるので、自身の判断で当該店に入場して買物するかどうかを決めることができました。
残念なことにセブンイレブングループの一部は6月27日から感染状況の発表停止を宣言しました。つまり、感染があったかどうか客は知ることができません。自衛できないため、セブンイレブンへの入店はロシアンルーレット的なリスクを伴います。
以下に近隣のお店の感染公開を○、△、✖️で示します。○は従来通り感染公開、△は公開不明、✖️は非公開です。

○: 京急グループ、LAWSON、クリエイト、ユーコープ、そごう、イトーヨーカドー
△: イオングループ
✖️: ヨークマート、セブンイレブン


横浜市については、個別に調べなくとも下記のWebサイトを参照して、いつどこで感染があったかを知ることができます。
(✖️の店舗についての情報はここでもありません)
      ヨコハマ経済新聞 - 特集 - 新型コロナウイルス速報  

なお、神奈川県の新型コロナウイルス無料検査は、8月31日まで延長されています。

2022/7/2