昨日、10月10日に中華街で行われた隻十節を見てきました。隻十節は中華民国の建国記念日で今年が106年目だそうです。中華民国(今は台湾ですが)の旗が関帝廟を中心にして街の至る所で掲げられていました。関帝廟の隣にある中華学園にて演舞と式典があり、そのあと、街を一周するパレードが行われました。行事を祝う爆竹の音や煙は、初めて見聞きしましたが、凄く強烈でした。日本からは、近くの高校のブラスバンド部や国士舘の楽器隊、横浜観光協会の方々がパレードに参加でした。少し暑いくらいの快晴で、平日にもかかわらず沿道は見物客で一杯でした。横浜と近辺に住んで40年ですが、初めて見物できました。堂々とした式典やパレードで中華民族の意気を感じるものでした。
ランチは関帝廟の近くのお店で¥650で美味しく頂きました。ランチだけでもまた来たくなります。月餅をお土産にして帰りました。大変満足できた一日となりました。
(画像をクリックすると拡大します。)